2019.02.09 Saturday

マイフィールドに来訪中の珍客オジロビタキです。
1月10日に発見されたそうですが、騒ぎにならないようブログへの公開を自粛して、地元の鳥撮り仲間間で楽しんでました。
しかし、噂?が徐々に広がり、地元じゃない方も撮りに来てるようです。さすがに1ヶ月も経過し、公開自粛が解禁されました。
オジロビタキ(尾白鶲)はヒタキ科の渡り鳥(冬鳥)で、シベリア、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、冬期は東南アジア方面に渡り越冬します。日本では旅鳥または冬鳥として渡来するが稀であると。
サービス精神旺盛なのか、割と近くで撮らせてくれます。尾羽をピーンと上げた姿勢が可愛いですね。ボク的には ♀ じゃないかと思うのですが全く自信がありません。若鳥じゃないかとか、ニシオジロビタキじゃないかという意見もあるのですが、ボクにはよく判りません(笑)。
また、ここ以外でもオジロビタキが入ってる場所がいくつかあるようで、多くのヒタキ類は縄張りを持って単独行動しますので、今年は北から渡ってきた群れが関東各地へ散ってるように思います。
【1月13日撮影分】
【1月18日撮影分】